Presented by サッポロビール株式会社

お客様の「おいしい!」が聞きたくて50余年、守り続けるおでん屋の味PR

日に日に暑さが和らぎ、今年も食欲の秋がやってきました。こんな時期、恋しくなるのが「おでん」。熱々のまま口に放り込み、お酒と共に味わえば、身も心も温まって幸せな気持ちになるものです。

そうやって、訪れる人々を笑顔にさせて54年。北九州市小倉(福岡)で秘伝の味を守り続ける、老舗のおでん屋さんを訪ねました。

30種以上の具と鶏ガラベースのだしが作る、ここだけの味

『酒蔵 大太鼓』のおでん 塩見なゆ撮影

JR小倉駅から歩いて10分近くの歓楽街、鍛冶町。このエリアに店を構え、今年で55年目になるのが『酒蔵 大太鼓』です。城下町らしい黒格子と石垣風の壁を横目にガラリと引き戸を開けると、しっとりあめ色の木々を基調とした趣のある空間が広がります。店内は中央の壁で仕切られており、左右対称にしつらえられたカウンターがふたつ。入り口側は18席、奥は16席で、開店と共にほぼ満席になることもしばしばだそうです。

席に座ってまず視線が向かうのは、壁に下げられたお品書きの木札。おでんを中心に一品物までズラリと並び、見ているだけでワクワクと心が躍ります。創業時からほぼ味を変えていないというおでんのだし汁は、鶏ガラをベースに野菜や動物性のうまみを引き出したもの。具材は1年を通じてほぼ同じで、定番から地の物まで、34〜35種類が用意されているそうです。

「どこのおでんもそうだとは思いますが、一番人気はやはり大根(税込み230円)。牛すじ(同190円)や玉子(同190円)もよく注文されますね」と語るのは、店主の酒井俊也さん。

「地元らしいものなら、春菊(同270円)やねぎ(同270円)もおすすめです。春菊は小倉南区で栽培されているローマ春菊という品種で、ホウレンソウのように丸みのある葉が特徴。ねぎは下関の安岡ねぎを使っており、1ミリほどの細いねぎをかんぴょうで束にしてお出ししています」

これらの具材をおでんにするために、朝9時から仕込みを始める酒井さん。具材ごとに専用のだしをつくり、それぞれ別に炊き上げて下味を付けてから全体をなじませるという、手間と時間のかかる仕事です。

「おでんなんて簡単、と思われるかもしれませんが、すべての具材を鍋で一緒くたに煮込むのは家庭の味。どこのお店も一緒だと思いますが、商売させていただく上のプライドとして、仕入れや材料選び、仕込みまで、ひとつひとつ丁寧に仕上げていくのは当然だと思います」

「また、これも当たり前でしょうが、いかに早くていねいに、美しく出すかも大切。箸で切れるような柔らかいものでも、カットすれば食べやすいしキレイに盛り付けられますよね。器にも気を配っていて、数百円の料理にもこだわって気に入ったものを使っています。食事は五感でするもの。お客様が見た瞬間、『おいしそう』と思っていただけるようにお出ししています」

1967年創業。二代にわたり地元の人の胃袋を満たし続ける

「一番人気は大根」と話す店主の酒井俊也さん

創業時から変わらず、鍛冶町で営業を続けているという『酒蔵 大太鼓』。この辺りはスナックやバー、飲食店などが数多く集まっており、付近には小倉城や八坂神社といった観光地や、「北九州の台所」と呼ばれる旦過(たんが)市場などもあります。現在の店主、酒井さんは二代目。お店を立ち上げた叔父・叔母夫妻の後を引き継ぎ、1998年に会社員からおでん屋さんへと転身したそうです。

「子どものころは父親の転勤があって関西で暮らしていたのですが、お盆の時期などで帰省するときはここへ寄っていました。おでんのニオイをかぐたびに『帰ってきた』って気持ちになりましたね。そして、酔っ払う人たちを見て、大人の世界を垣間見るっていう(笑)」

「そのころにはもう、お店は今と変わらない雰囲気でしたね。当時としてもしゃれたもので、今、この空間を作り上げるのはなかなか難しいと思います。陶器や民芸を好み、センスがいい先代だからこそできたのかな。もともとは銀行員だったそうですが、もう亡くなっているので、なぜ銀行員を辞めてこの地で店を開いたのか、『大太鼓』という店名をなぜつけたのか、に関してもわからずじまいになっています」

先代が作り上げた雰囲気を受け継ぎ、守り続けてきたという酒井さん。それでも、代替わりしてすぐのころは、おでんの味を変えようとしたことがあるそうです。

「出身は小倉でも、育ったのは関西なので、昆布とかつおのダシが大好きなんです。それを店にも取り入れようとして、時間をかけて少しずつ足していったところ、ある常連のお客様に『味、変えた?』と聞かれて。『ほんの少しの量なのに、なんでわかった?』と驚きましたね。そのとき、『いらんことしたら、いけんよ』って言われたんです。『あんたは来て間もないけど、ここには歴史があって、お父さん(先代)が守ってきた味があるから毎日、お客さんがおるんよ』って。頭をパーンとたたかれたように感じましたね」

それ以来、酒井さんは「自分の仕事は、この味を守り続けること」と心がけてきたとか。

「まったく一緒にはできないので、守っていく中でも少しずつ変わっていることはあると思います。でも、これまでの『酒蔵 大太鼓』に枠があるなら、その中に収めていきたい。そうやって、お客様に『いつ来ても一緒の味よ』って言っていただきたいですね」

お客様が育ててくれた店。笑顔で再会する日を願って

感染対策のため、カウンター席にはパーテーションを設置している

店を育てるのは客。そう言われることはよくありますが、酒井さんも「絶対そうだと思う」とか。それくらい、『酒蔵 大太鼓』は多くの常連客に支えられてきたそうです。

「あるお客様は、週に4〜5日来てくださいます。それも初めての来店から、22年間ずっと。そこまで通っていただくと、こちらもいつもの料理ばかりでは申し訳なくて、メニューにないものをつくってお出しするようになりました。店を受け継ぐまでどこかで料理の修業をしたわけではなかったのですが、『あの人のために』とつくった料理ひとつひとつが経験になっている。何もできない店主が店を守るのは難しいので、あの方がいなかったら今、自分はここにいないかもしれませんね」

こうした多くのお客が店を訪れて言葉を交わし、喜ぶ顔を見ることは、酒井さんにとって「楽しみだったし、やる気や生きがいなど、すべてに反映されていたこと」。だからこそ、コロナ禍により長く休業が続いた時期は大変な思いをしたそうです。

「今まで経験したことのない長期の休みは、脳と心が病んでいくように感じますね。どの職業でもそうでしょうが、先が見えない不安もあるし、従業員たちも守っていかなきゃならないから。しかも、日々のお客様とのやり取りがなくなって、本当にさびしい。いつものお客様と、いつものように楽しめる。そんな日が早く来ることを願っています」

味が染みたおでんと共に、琥珀色の1杯を

琥珀色に輝く「琥珀ヱビス<樽生>」

ビールや焼酎、日本酒、サワーなどさまざまなお酒を用意する『酒蔵 大太鼓』ですが、注目すべきはドリンクサーバーの数。生ビールだけでも『サッポロ生ビール黒ラベル<樽生>』、『琥珀ヱビス<樽生>』、『サッポロ SORACHI 1984<樽生>』と3種類ある上に、『樽詰スパークリングワイン ポールスター』、『デュワーズハイホール<樽詰>』と、全部で5台が並んでいます。

「たいていのお店の場合、お客様は『とりあえず生』で始まることが多いですが、うちはその先があって“どの生ビールにしますか?”って。当初は他メーカーの生ビールだったんですが、サッポロビールの営業の方から『琥珀ヱビス』を紹介されて気に入ったので、入れるようになりました」

「私はもともとストーリーのあるものが好きなんです。『琥珀ヱビス』はコクや奥深さのある味わいで、色合いがキレイ。何より飲食店でしか飲めないビールであり、ジョッキではなくタンブラーで提供するスタイリッシュさも、それまでのウチにない飲み物でした。また、北九州の門司にはもともと工場があり、北九州とつながりの深いサッポロビールの商品ということあり『今までと違う形でお客様にプレゼンできる』と、バッチリ来た感じですね」

導入するようになった7〜8年前は「じゃあ『黒ラベル』で」という声が多かったものの、最近では1杯目に『琥珀ヱビス』を頼む人も増えてきているとか。酒井さんによると、「『琥珀ヱビス』はグビグビ飲むより、味を確かめながら楽しむビールだと思っているので、ウチのおでんなら、あっさりした大根や春菊などと相性がいいのでは?」とのことでした。

「おいしく飲んでいただけるように」と生ビールの注ぎ方にもこだわるのも、このお店の流儀。その完璧な1杯はサッポロビールのお墨付き。「絶品ヱビス店(※)」にも認定されています。

(※)「絶品ヱビスの店」は、ヱビスブランド樽生を高品質に提供いただいている飲食店様を対象に展開しています。

「多い日には250人以上ものお客様をお迎えするので、従業員はみんなてんてこまいですが、どんなに忙しくても横着せずにメーカーの指導通り、ていねいに注ぐようにしています。たいていの人にとって、ビールはファーストドリンク。お客様がまず口を付けるのは、お箸でもおでんでもなく飲み物なので、至福の1杯となるように思いを込めているつもりです。お客様がひと口飲んで、『ふ〜、おいしいっ!』という笑顔、早く見たいですね」

酒蔵 大太鼓(さかぐら・おおだいこ)
お店の前にて笑顔をみせる店主の酒井俊也さん(中央)ら

金曜日、土曜日には開店前から多くの人が並ぶ、小倉でも有数の人気店。1967年9月に創業、その10年後には隣の店舗をつなげて増築し、現在の形に。「カウンター席のみの店で席数が限られていて、せっかくいらっしゃったお客様にも申し訳ないので」と、予約不可を貫いている。

■住所:福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1丁目3-21
■電話番号:093-551-3805
■営業時間:17時~翌2時(金・土曜日)
17時~24時(月~木曜日)
※日曜・祝日は定休
※最新の営業時間に関してはお問い合わせください。
  • お店の味をご家庭でも
    今しか味わえない「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」

    お店の味わいをご家庭でいかがでしょうか――。サッポロビールは、この秋、「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」をリニューアルしました。普段はこだわりの飲食店でしか楽しめない琥珀ヱビスですが、350mlと500mlの缶を9月7日から期間限定で発売します。麦芽100%はもちろんのこと、一部に上質な「クリスタル麦芽」を採り入れ、秋冬の食材に合った「香ばしい薫り、深いコク」を実現させました。泡の色まで美しく、クリーミーな仕上がりになっています。

    食の秋にぴったりな紅葉色の缶に、そんなおいしさと感動がぎゅっと詰まっています。この特別感を一度味わってみてはいかがでしょうか。

この記事をシェア

facebookにシェア
twitterにシェア
tLINEにシェア

SHARE

facebookにシェア
twitterにシェア
tLINEにシェア

オススメ記事
RECOMMENDED

↑TOPへ